季節限定 つくし湖経由一万本の向日葵畑
つくばりんりんロード筑波山口休憩所~ 桜川市のつくし湖で軽く坂練~ 筑西市の宮山ふるさとふれあい公園前で毎年行われる 「明野ひまわりフェスティバル」まで八重向日葵を観に行くコースです。 つくし湖ルートを割愛すれば凡そ往復10マイルのコースです。 *毎年8月の下旬~9月の第一日曜までの限定コースです。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストールとっておきのランニングコースに出会える
つくばりんりんロード筑波山口休憩所~ 桜川市のつくし湖で軽く坂練~ 筑西市の宮山ふるさとふれあい公園前で毎年行われる 「明野ひまわりフェスティバル」まで八重向日葵を観に行くコースです。 つくし湖ルートを割愛すれば凡そ往復10マイルのコースです。 *毎年8月の下旬~9月の第一日曜までの限定コースです。
柏市北部に位置する「あけぼの山農業公園」はオランダの風景を彷彿とさせるような風車と「花の里」と呼ばれるほど花畑が綺麗なの場所です。 春は色とりどりのチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモス、冬の夜はイルミネーションと年間で楽しみが異なりますが、ハイシーズンは家族連れやカップルで賑わいます。 このランニングコースは観光地の脇の周回コースとして少しの時間で数kmのジョギングに最適です。花畑や風車を横目に景色を楽しむのもいいですが、観光客が多い時間帯は東側の人気のない1周1km程度のコースがオススメです。 公園内には売店や芝生の広場もあるので、天気の良い日のランニング後はゆっくりくつろいで日光浴をしたり、テントを張って友達や家族と時間を過ごすのもいいでしょう。
南伊豆の絶景ポイントを走るコースです。 【コースポイント地点】 石廊崎→中木→トガイ浜→南伊豆町ジオパークビジターセンター→愛逢岬(別名 奥石廊大根展望所) 【ビューポイント】 石廊崎、トガイ浜、愛逢岬からきれいな海が見れます。 【給水ポイント】 石廊崎岬めぐり遊覧船乗り場駐車場の自販機・南伊豆町ジオパークビジターセンターの自販機 【お手洗いポイント】 同上 【走った後のお楽しみ】 南伊豆町ジオパークビジターセンター売店でのアイスクリーム・近隣には温浴施設もあります。 【注意】 このトレイルコースは草木が茂っているので、肌の露出を控えることをおすすめします。 【追記】 6月にこのコースに行った方から「トレイルが藪だらけでコースが不明瞭だった」との情報いただきましたので、わたしの方で南伊豆町の観光課に電話で聞いてみましたところ、「7月上旬と11月にコースに草刈の手入れが入る。」とのことでした。このコースへのラントリップをお考えの方のご参考になればいいなと思い、追記として情報を追加させていただきました。情報提供ありがとうございました。(2018.6.12現在) 【詳細】 石廊崎岬めぐり遊覧船乗り場にある駐車場に車を停めて走り始めます。駐車場にはお手洗いや自販機がありました。駐車場から続く階段を登るとコースが始まります。わたしは石廊崎灯台を通るルートを選びましたが石室神社という崖に埋まるようにして建っている神社もあり、そちらも観光名所なので寄るのもいいでしょう。海底火山の浸食地形を利用して建てられた神社だそうです。石廊崎の絶景を楽しんだら来た道を途中まで引き返して、石廊崎灯台バス停を過ぎ、閉園中の石廊崎ジャングルパーク沿いの道を走ると大きい道路に合流します。(わたしが走ったときは、この石廊崎ジャングルパーク跡地は廃墟と化していましたが、その場所に近々、海側全面ガラス張りの自然公園施設「石廊崎オーシャンパーク」が建設される予定らしく、人気が上昇していくことになると思います。)その道を西に向かってしばらく走ると右手にハイキングコース入り口が出てくるので、そのまま中木までトレイルを走ります。(このトレイルは草木が多い茂っているので肌の露出を抑え、タイツ着用で行くことをおすすめします。)中木港から海の方に続く細い道を走ると、このコースの折り返し地点であるトガイ浜という浜にたどり着きます。(近くにあるヒリゾ浜と併せてシュノーケリングで有名なスポットだそうです。特にヒリゾ浜は本州一のシュノーケリングスポットと言われ、海の透明度がとても高いきれいな場所です。中木港から渡し船で行くことができるので、ランの途中に渡し船に乗ってヒリゾ浜に行ってみるのも楽しいと思います。)(船に乗らなくても、往路でヒリゾ浜を上から眺めながら走ることができます。) 往路は山道に入らず、海沿いの大きい道路を走ると、愛逢岬というカップルに人気の絶景スポットやユウスゲ公園という絶景の見える公園を走ることができます。(愛逢岬を過ぎたあたりにヒリゾ浜があり、走りながらきれいな海を眺めることができます。)途中には南伊豆町ジオパークビジターセンターがあり、お手洗いに立ち寄ったり、自販機で飲み物を買うことができます。売店もあり、絶景を見ながらかき氷やソフトクリームを食べることもできます。
緩やかな傾斜が比較的長く続く場所が多く、地味に効きます。南北に長いコースなのでビル影が出来やすく、朝夕に走ると暑さを避けられそうです。信号は多めです。ルート上には大衆的な雰囲気の飲食店を多く見かけ、好みの店を見つけるのもこのコースの楽しみだと思います。 四谷四丁目交差点 スタート 新宿通り 四谷三丁目交差点 外苑東通り 曙橋 市谷薬王寺 神田川 江戸川橋 音羽通り 護国寺 不忍通り 新目白通り 千登世橋 階段降りる 明治通り・都電荒川線並走 西早稲田・学習院旧正門 東新宿 新宿三丁目 新宿御苑・新宿門 新宿御苑・大木戸門 四谷四丁目交差点 戻る
来る那覇マラソンに向けて練習再開しました? 久しぶりなのでほぼ歩きましたが汗だくでした💦 年々太ってきてるので食生活も気をつけながら練習頑張ります🏃♂️➡️
アジリティ、フットワーク、シャドーなどで3分×10Rのトレーニングの〆に階段ダッシュ 計70段の階段を、 1段とばしの全力ダッシュ 途中で飽きてきたら、1段ずつ、両足ホップ、両足大ジャンプ、片足ケンケンなどでバリエーションをつけながら、計10~12本 暑い時期は6時くらいには階段を開始できるように5時にはトレーニングを始める 暗い時間帯でも走っている人は多い 雨が降ったら滑るのが怖いので屋内でのWattbikeに切り替える
夕方🏃♂️ラン 少し早めに出張を終えたのでペース走的なことしてみました。0530〰️0540の辺りで。坂道多しのコースなので、できるだけペースを落とさず坂を駆け上がると、息も上がるア̥ガ̥る̥ぅ̥~⤴︎ なかなかでした。いい刺激を入れることが出来ました。 胃の具合があまりよろしくなく、エビオスを飲み始めてます🍀*゜続きを読む
#六甲サマーピクニック #トレイルランニング #再度山ドライブウェイ走 #ABC篠山マラソン #VRWC #ランニングチャンネル #神戸マラソン2025 #朝活 #ランラジ #朝ラン9(金)指数90🤮🤮🤮 低中〜中強度走 約75' 17km Ave4'25 今日は26℃の割に湿度は高くなく(70%)ここ数日では1番楽に感じたまである (それでもキツすぎだけど) 不調の底は脱出した感はあるのでもう少し良い気候なら90分近く行けそう ただここ数週がずっと苦しかった分フォームが悪いのか所々に張りが出始めてる p.s.酒飲みたい続きを読む
#マラソン #ランニング #中強度走フォームを意識しながら、ゆったりラン。 骨格とアキレス腱で上手く走れたからか、足底もそんなに痛くならずに楽に走れました。 フォームは何かを掴めたか⁈ ビール飲んで寝たらきっとキレイに忘れてるでしょう😆続きを読む
#ラン #ランニング #RUN #RUNNING #RUNforBEER #足の調整 #夜ランアプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール